hot







【↓ご希望の挽き方を備考欄にご記入ください↓】
・豆のまま
・粗挽き(フレンチプレス)
・中挽き(ハンドドリップ)
・中細挽き(エアロプレス)
・細挽き(エスプレッソ)
Ethiopia エチオピア
Guji グジ
Uraga ウラガ
Edema Specialty エデマ スペシャリティ
Washed ウォッシュド
☆Tasting Notes★味の特徴
果実が奏でるハーモニー
ベルガモットの酸味
高貴なアールグレイ
熟した桃
スターフルーツ
メロン
バニラ香の余韻
なめらかなコク
☆Farmer★生産者
エデマファミリー ハンベラ
☆Origin★生産地
エチオピア〈グジゾーン〉オロミア州ウラガ地区バンテナンカ村
☆Grade★等級
G1
☆Varietal★品種
ティピカ
☆Process★精製処理
〈ウォッシュド〉
コーヒーの実を摘んで果実をむき、
水で洗って(ウォッシュして)、
発酵、乾燥した豆を「ウォッシュド」といいます。
☆Altitude★標高
1925m - 2110m
☆Roast★焙煎度
ミディアム
*お好みのローストレベルがございましたらお気軽にご相談ください。
浅煎り→ライトロースト
中煎り→ミディアムロースト
深煎り→ダークロースト
☆Harvest★収穫時期
2021年
☆ストーリー★
エデマ・ファミリーの経営する会社は、
300の小世帯生産者からコーヒーを集めています。
グジ出身のタデッセ・エデマ氏は、
5つの独立した乾燥ステーションをグジゾーンに設立。
「微気候とシングル・オリジン」
という原則に重点を置いており、
生産者たちは、
コーヒーだけではなく野菜や果物も共に生産しています。
ニセバナナの木としても知られるエンセーテという作物は、
この地域の主食であり、
多くの水分を幹に蓄えることができるため、
生産地域を適切な湿度に保つことで、
コーヒーの木を守る役割をしています。
スペシャリティ・コーヒー業界にとても大きな役割を果たしたエデマ氏は、
コーヒー業界だけでなく、
社会的ミッションとして、
その地域に学校や道路を建設し、
地域のコーヒー業界と生産者たちの暮らしを支援しています。
研究員磯浦の感想を以下に。
「イルガチェフェ系の酸味です。しかし、レモンティというよりは、アールグレイ。焙煎後のコーヒーの甘い香りが強烈で驚きました。
甘みとコクが強く、飲んだ瞬間に「まるい」と、一言。
飲んだ瞬間にさわかやかな酸味を感じ、ノドまで通り抜けるまるい液体、口に残る甘み、そして、グジ地方特徴のトロピカルフルーツの印象的な香りが鼻をぬけます。
ウォッシュドの特徴であるスッキリ感の向こうにしっかりと、グジの野性味を感じられます」
「最近、ウラガのコーヒーがおいしいね」と盛り上がった研究員一同。
各々が出会っていた印象に残るコーヒーが同じ産地だったことも珍しいですね。
スペシャリティ・コーヒー世界にどっぷりハマってる方、
新たな驚きのおいしさがここにあります!!
その他のアイテム
-
- 【受注販売】Red Catuai x Tequila 100g(クラフト・コーヒー)
- ¥2,914
-
- 【受注販売】Red Catuai x Coconut Rum 100g(クラフト・コーヒー)
- ¥2,946
-
- Topazio Double Fermentation Honey 100g(シングル・オリジン) ※ミディアムロースト
- ¥1,333
-
- Costarica Tarrazu Coffee, Ganboa farm ,Washed Coffee 200g(シングル・オリジン)※ミディアムロースト
- ¥1,370
-
- Guji Anasora SunDried 100g(シングル・オリジン)※ライトミディアムロースト
- ¥1,435
-
- Organic Coffee!! Ethiopia, Limu Kossa, Sun dried 100g(シングル・オリジン)※ミディアムロースト
- ¥1,238