
新世界のドアを開きました。
クラフトコーヒーを体感しましたか?
まず始めに、
私たちのスペシャルなクラフト・コーヒーとは何なのでしょうか?
『マンダラのクラフトコーヒー』とは、
人工香料や甘味料を使用せずにコニャックやフルーツ・リキュールをコーヒーと合わせ、
コーヒーだけでは表現できない魅力を表現し、
甘い香り、時には名酒の効能もたっぷりと詰め込んだ、
フレーバー・コーヒーです。

マンダラ研究所では先日、
『ホンモノ』のフルーツと組み合わせたフレーバーコーヒーを研究しました。
使用したのは、
鎌倉「Umiカフェ」さんのドライフルーツ。
長野のフルーツ農家で育ったシェフの奥さまが、
実家で愛情いっぱいに育てたフルーツを使用し、
最新の注意と時間をたっぷりかけて乾燥させ仕上げました。
フルーツの甘い香りに誘われてやってくるかわいい娘さんも、
大好きなおやつランキングトップの甘味ドライフルーツ。
使用しているのは、果物のみ。
砂糖や保存料は使っていないので、
『食』に対して高感度のみなさんにとってもうれしいおやつですね。
ただ、時間と手間がとてもかかっています。
鎌倉の老舗ホテルではお茶受けとして提供されています。
マンダラコーヒーの研究にご協力いただきたいと懇願し、
入手いたしました〜
うれしい♡
詳細は、鎌倉『Umiカフェ』でご検索ください。
IG
@umicafe_kamakura

さて、マンダラ研究所に話が戻ります。
私たちは、
そのドライ・マンダリンを細かく砕き、
グラインドしたイルガチェフェの豆と混ぜ合わせ、
ドリッパーにセットし、
一緒に抽出してみました。

さて、そのお味は…
!!!
おおお、これは!
甘ずっぱいマンダリンの酸味、
そして、
スペシャリティコーヒーの良質な酸味、
このダブルアップな甘酸っぱさに衝撃!
なんども口に含みその感動を堪能。
クセになります。
その衝撃のあとにやってくるのは、
イルガチェフェ特有のアーモンドの香ばしさ。
舌の上に残る丸いコク、
ほんのりの苦味が全体をまとめています。
酸味、
あまみ、
コク、
苦味、
コーヒーのノートに追加されたマンダリンの豊かさ。
結果は、
「とてもおいしい」です。
これこそ、
『ホンモノ』を使った至福の一杯。
たまりません。
マリアージュ成功!
ありがとうございます。

「リアルフルーツ」とのコラボレーションは、
マンダリンだけでなく、
リンゴやパイナップル、
いちじくにアプリコットと試みました。
印象派ナンバー1は、
マンダリン。
次にパイナップル。
甘味が強かったのは、
りんご。
いちじくは、
少し変化を感じるのがむずかしく、
アプリコットは、
ついついそのまま食べてしまい、
試作で足りなくなってしまいました。
申し訳ございません。笑
また、挑戦いたします。
「コーヒー新世界」へ、
みなさんもぜひいらしてください♪

マンダラコーヒーでは、
旅する世界のナチュラル・フレーバーを研究しています。
香料を使わずにまとわせる『リアル・リキュール』によって、
変わるコーヒーの世界。
ラブコールを多くいただいているのは、
『マリブ・ココナッツ・ラム』100%です。

いつものコーヒーに、
マンダラの『マリブ・ココナッツコーヒー』をお好みで追加すると、
かんたんにリッチなコーヒーがいただけます。
オススメは、
30%だけいつものコーヒーに追加するだけ。
20グラムのコーヒー豆に6グラムだけ追加、
あとはいつものように淹れるだけ。
秀逸なラム『マリブ』に生豆を漬けこんだココナッツの香りは、
シュガーを必要としないほどの濃厚なる芳香です。
甘い香りを楽しめますので、
砂糖を控えている方にもオススメ。
私たちも含め多くの方がコーヒーの概念をくつがえされました。

現在、
クラフトコーヒーの商品をお手軽にお楽しみいただけるよう、
商品の改良を重ねています。
どうぞ楽しみにお待ちください。
Happy Life with Mandala Coffee Japan!!